キャンドゥ100均ミニ鉄板【キャンプミニ鉄板】

キャンプギア

こんばんは、たろです。

最近、100円均一でのキャンプギアの取り扱いが豊富ですよね。

調味料ボトルやペグなどの小物だけでなく、メスティンも販売されてますね。

今回は、100均でおなじみキャンドゥのキャンプ用ミニ鉄板のご紹介です。

100均鉄板のスペック比較【キャンドゥ vs セリア】

100円均一の鉄板といえば、キャンドゥとセリアのものが有名なので、スペックを比較してみましょう!

項目 キャンドゥ セリア
材質 スチール スチール
サイズ(縦) 8.4 cm 8.5 cm
サイズ(横) 13.2 cm 13 cm
厚さ 1.5 mm 2.5 mm
重さ 151 g (リフター込) 212 g (鉄板のみ)
リフターの有無 有り 無し

比較してみると、差がある点は、厚さ・重さとリフターの有無ですね。

軽量性・利便性を重視するならキャンドゥ、安定性・蓄熱性を重視するならセリアといったところでしょうか。

まあ、100円だから両方買っても良いかも知れませんね。

開封からシーズニング(焼きならし)

実際にキャンドゥの鉄板を使用してみました。

パッケージはこちら。

鉄板とリフターが包装されて入っています!

みなさん注目のメスティンに入るか問題ですが、無事トランギアのレギュラーサイズのメスティンにぴったり入りました。

袋から出すとこんな感じです。

鉄板の表面に透明のシートが張りつけてあります。

さて、これから手順に沿って、焼きならしをしていきます。

全体工程(一部オリジナル)

  • 洗剤で洗う
  • 火にかける(空焼き)
  • 油をひく
  • 火にかける(空焼き)
  • くず野菜を炒める
  • 油→空焼きの繰り返し(5-10回)

詳細をみていきましょう!

まず、鉄板とリフターを中性洗剤で良く洗います。

火にかけて空焼きしていきます。

みるみる色が変わっていきます。チタンブルーのような色になりました。

派手な色と思ったら、少しすると、元の色に戻ってきました。

ほぼ最初と同じ色に落ち着きました。

ここで油を表面に薄く均一に塗っていきます。

そして、また空焼き。

どんどん黒っぽい部分が増えていきます。

煙が出なくなったら、油を多めにひいて、くず野菜を炒めていきます。

今回はレタスにしましたが、ネギなどの香草がいいらしいです。

10分位焦げるまで炒めていきます。

火を止め、鉄板が冷めたら、お湯で洗います。そしてまた加熱。

ここからは、油を均一に塗る→煙が出なくなるまで加熱を根気が続く限り繰り返します。

表面に酸化された油膜を形成していく工程です。僕は10回繰り返しました。

綺麗に真っ黒な鉄板が完成!出来るだけ均一に薄く油をひくことがポイントです。

最初は同じ色だったリフターと比べると、だいぶ色が変わったことがわかりますね。

これで焦げ付かない鉄板ができました。

使用感

では、早速使ってみましょう!

厚切りの牛たんを焼いてみました。絶対うまいやつです。

ひっくり返すときも、こびり付かないです。

美味しく焼けました!

鉄板の上だと、熱々のまま食べられるのがいいですね!

軽量・コンパクトなのに、美味しい焼き肉ができる鉄板です!

まとめ

キャンドゥの鉄板は、セリアの鉄板と比較しても、軽量・コンパクトで、リフター付きで利便性が良く、コスパ最高!でした。

110円で購入できるミニ鉄板を購入して、外ご飯を楽しんでみるのもありですね!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

よければ、その他の記事も宜しくお願いしますね。

キャンプフライパン【Turkクラシックフライパン】
おすすめのTurkクラシックフライパンの紹介。柄との継ぎ目がなく半永久的に使える無骨なフライパン。シーズニングやTurk料理も紹介。
キャンプギア

アウトドア好きの34歳会社員のたろです。
キャンプや登山を通して、自然の魅力、その自然を楽しむための道具(ギア)の魅力を感じ、記事を通して皆さんと共有したいと考え、ブログを運営しています。

浪漫探索家ブログ

コメント